【投資】今年入って資産が下がり続けているが、いつも通りの生活を続けるだけ【新NISA】
どうも投資だけはしているぼっちです
今年入ってからNISA口座が結構エグイ感じで下がってきました
どのくらい下がったのかを見ていきたいと思います
70万円のマイナススタート
1月末時点で

130万円近くのプラスが3月入ってから

70万円近く下がってプラス60万付近まで下がってしまいました
自分はまだ良いほうで、特に今年からNISAなんかを始めたかたはマイナスからのスタートであまり気持ちの良いスタートとはいえないでしょう
しかし結論から言うと
それで損切・利益確定をしてしまうのはとてももったいないです
私はもちろんこの相場から離れるつもりは毛頭ありません
なぜでしょうか
それはまだ今年のNISAが始まってから3か月しかたっていないからです
かなりマイナスになってしまったからもう終わりだ
NISA終了なんて思っている方がいるかもしれませんが
たかが3か月です
今後の上げ下げなんて誰にも予測できません
もしかしたら4月に入った瞬間にこれまで以上に上がるかもしれません(昨年8月のように)
もっと言いますと
積み立て投資・成長投資での1年、2年のプラスマイナスで一喜一憂しているのがそもそもの間違いです
大半のアクティブファンドは長い年数持ったインデックスファンドには勝てないというデータがあります
年数という誰にでも平等に与えられる武器で低くはない確率でプラスにしていくのがインデックスファンドの強さでもあり、積み立て投資をする目的でもあります
それなのに1,2年のプラスマイナスで喜んだり、落ち込んだりしているのはとても疲れると思います
私も毎日確認してしまってはいますが、そこで一喜一憂するのではなくまぁいっか程度の気持ちで向き合うのが精神的にも良いし、なにより今の人生を楽しむことを意識したほうが大切だと思います
一番良いのは投資したことなんてさっぱり忘れてしまうのが一番です
あるときにふと気が付いて、なんかお金が増えていたくらいが丁度良いのです
評価額が下がって落ち込んでいる皆様
何もお金が減っているのは自分だけではありません
みんなもお金減っているししょうがないよなくらいのスタンスで投資と向き合ってみてはどうでしょうか
少し気が楽になるかと思います
今後も投資についてなにか発信できたらと思いますので宜しくお願い致します
ふるさと納税のオススメ品についての記事もありますのでどうぞ
では、また。
広告