【日記】一人暮らしでもゆるく楽しく自炊をして着実にお金を貯めていこう
どうも2025年もぼっちです
最近はコンビニ弁当やスーパーの弁当さえも高くなってきて大変ですよね
今回は自分が実際にやっている自炊について話していきます
夕食は3日分くらいの食材を買ってまとめて作る
一人暮らしの自炊は一週間分の食材を買っても余らせてしまうことが多いです
主菜だけでも考えているとたくさん買うのに、ましてや副菜とかも考え出すときりがないです
私が自炊する際は、主菜を張れる一品に必要な食材だけを買うようにしています
例えば
下の画像は鍋を作ったときに撮った写真なのですが

これを作る際に必要な食材は
ほうれん草、豚バラ、油揚げなんですけど
ほうれん草は袋で約200g、豚バラは約200g、油揚げ5枚入りを買いました
基本は買ったものを全部ぶちこんでレシピを参考に作っています
これだけで3日分くらいの夕食になります
副菜は豆腐か納豆を買って食べています

基本はこんな感じ
ご飯+主菜+豆腐納豆でも充分な量になります
何を作ればわからないという人は
リュウジのバズレシピを見れば大体は作れるはずです
今キャベツとか高いって言われているじゃん!と思われた方
その通りなんですけれど、一人暮らしであれば必ずしもキャベツを食べる理由は特にありません
マジでキャベツが好きだという方以外はその季節の旬のものでできる料理を検索して
材料を買えばよいと思います
旬のものは基本、安いですし何より旬なので美味いです(体感)
今の季節であれば冬なので、ほうれん草や白菜が旬で比較的何処でも手頃に手に入ると思います
旬のものを買いましょう
昼飯は簡単には調理できるもの
夕食はわかったけれど昼はどうするのっていうことなんですが
おうちにいる場合はパスタやうどんなどで簡単に調理できるもので済ませています
この虚無うどんとか爆速でできるので時間がない人にもおすすめ
出社している日は弁当を作っています
弁当作るとか面倒くさって思うじゃないですか
面倒くさいんですけどできるだけ手間がかからないレシピを見て作っています
私がいつも作っているのは、ウィンナーとレンチン卵焼きののり弁を作って会社に持っていってます
無限にリュウジのバズレシピが出てくるんですけどめっちゃ便利です
この動画ではフライパンでウィンナーを焼いたり、卵焼きを切っていますが
めんどうなので全部レンチンですし、切ったりもしていません
以上私がやっている自炊についてでしたが
どうしても面倒臭いなと思ったときは
普通にマック買ったりスーパーの弁当を買っています
何事も無理はいけないと大槻班長も言ってますしね
ちなみに私は朝食えない人間なので食べていません
参考になったら幸いです
電動歯ブラシのレビューもしていますのでよかったらどうぞ
では、また。
広告